※本ページにはプロモーションが含まれています。

須佐神社[写真出典]ウィキメディア(以下同じ)

『出雲国風土記』にも登場する古社。
須佐神社は、島根県中部を南北に流れる神戸川の支流、須佐川のほとりにあります。
この地は日本神話の中でヤマタノオロチを退治した英雄「須佐之男命(スサノヲノミコト)」に関わりが深く、『出雲国風土記』の須佐郷の条には、スサノオがこの地に来て最後の開拓をし、

「この国は小さい国だがよい国だ。自分の名前は岩木ではなく土地につけよう」

と言って「須佐」と命名し、自らの御魂を鎮めたと記されています。

英雄神スサノヲノミコトの御魂を祀る古社」より

江原啓之「須佐神社こそが日本一の神社!」

いつまでも大切に守りたい。これこそ日本の神社。

いかにも古き良き日本を思わせる、のどかな田園風景のなかに、ひっそりと建てられているのが須佐神社です。いわゆる観光スポットでもなく、地元の人だけにしか知られていないような、この小さな神社は、ぼくにとって、本当に特別な場所です。個人的なランキングをつけさせていただくとすれば、須佐神社こそが日本一の神社だと思っているからです。

須佐神社は、霊能力者の間では有名なパワースポットでもあります。鋭いご神気を漂わせたスピリチュアルな磁場として、霊的なものを感じる力を持つ人々を、強く惹きつけてきたのです。日本の神社のなかには、こうしたパワースポットがいくつか存在していますが、須佐神社はまさに「知る人ぞ知る神社」だといっていいでしょう。

【須佐神社のご祭神】
須佐之男命 (スサノヲノミコト)
稲田比売命 (イナタヒメノミコト)
足摩槌命 (アシナヅチノミコト)イナタヒメの父
手摩槌命 (テナヅチノミコト)イナタヒメの母

須佐神社ご祭神はスサノヲノミコト

神社名からもわかる通り、須佐神社ではスサノヲノミコトをご祭神としてお祀りしています。どこまでも素朴で、いっそ荒々しいほどの力に溢れたご神気は、確かにスサノヲノミコトのもの。ご神域に足を踏み入れる前から、ぼくには、はっきりとスサノヲノミコトの存在が感じられました。まさに「須佐神社」と名乗るにふさわしい、崇高な神社だといっていいのではないでしょうか。

ご祭神として祀られているスサノヲノミコトがぼくの守護神だということもあり、以前から須佐神社に関心を持っていました。そして数年前、初めて須佐神社を訪れたときの感動は、今も忘れられません。自分の魂の故郷に帰ってきたような、とても懐かしい気持ちがしました。

そして、桁外れに強いパワーもさることながら、原始の信仰を思い起こさせるような素朴で清々しいご神気に、胸を打たれてしまったのです。何度、須佐神社に参拝させていただいても、最初の感動は少しも薄れていません。

須佐神社で「神の息吹」を感じる

日本の神社の最高峰である伊勢神宮には、多数の参拝者が集まります。それでもご神気が損なわれないのは、さすがに伊勢神宮というべきですが、真摯に神様の前にひざまずき、じっと自分の心と向き合うには、やはり人の気配が多すぎるのではないでしょうか。

その点、須佐神社なら、現代人がすでに見失ってしまった「神の息吹」を感じることができると思うのです。ご祭神であるスサノヲノミコトは、魔を祓う、浄化のパワーを持った神様ですので、須佐神社も「祓い清める」というご神徳を持っています。悪縁を断ち切り、自分自身を浄化したい人にとっては、これ以上ないサンクチュアリになるのではないでしょうか。

須佐神社の本殿

須佐神社の神域のなかで、とりわけ強烈なパワースポットになっているのが、本殿の裏手にあたるご神木の周りです。日本の神社では、必ずしも本殿や拝殿が信仰の中心にはなりません。むしろ、よりご神体に近いであろう本殿の裏手や、神域の山々、境内の木々など、人の目の届かない場所にご神気が漂っている場合が多いものです。

須佐神社の場合は、そうした傾向が特に顕著です。初めて参拝したとき、引き込まれるように力強い霊的なパワーを感じました。思わず畏れ多さに立ちすくんでしまうほどの、清々しい神の気配が残されています。

実は今回、スピリチュアル・サンクチュアリを単行本化するにあたって、須佐神社を紹介するべきかどうか、かなり迷いました。これほど素晴らしい神社が、いたずらに観光地化してしまったり、慎みのない参拝者の存在によって冒漬されてしまったりしたら、まさしく日本の宝のひとつを損なう結果にもなりかねないと、危倶したのです。

ですから、この本を読んで、須佐神社を訪れようと思った方にお願いします。須佐神社に行くのなら、単なる興味本位で立ち寄るのではなく、敬虔に、誠実に、心を込めてお参りしてください。霊能力を高めようなどという、オカルト主義で訪れる人のいないよう、心から祈っています。

須佐神社の拝殿

須佐神社へのアクセス
今なお手つかずの自然が残る、のどかな風景のなかにあり、
社殿の西側からは、清冽な川のせせらぎが、
太古のままの水音を奏でます。
●島根県出雲市佐田町須佐730 電話0853-84-0605