※本ページにはプロモーションが含まれています。

江原啓之「宗教とスピリチュアリズムの違いとは?」

宗教とスピリチュアリズムは、異なる信仰の視点から霊的存在を捉え、それぞれの根拠を築いてきました。宗教は神を中心におき、伝統や儀式が信者を導きます。

一方、スピリチュアリズムは科学的手法で心霊現象を追求し、霊的な事象を探求します。これらの違いがもたらす葛藤や共通点に迫ります。

スピリチュアリズムは、心霊研究がもと

宗教とスピリチュアリズムは、基本的な点で類似しています。

宗教における「聖人、聖者」とされる人々は、超能力や霊能力を備え、精神的世界を垣間見る者であり、伝道者です。

この点では共通していますが、「スピリチュアリズム」という言葉があるのは、宗教が神を基盤とするのに対し、スピリチュアリズムは心霊研究に基づいているからです。

心霊研究や実験は160年以上にわたり、数多くの科学的アプローチが加えられています。

多くの人が霊的世界を信じており、宗教家や科学者の中にもスピリチュアリズムを信じる者がいるものの、彼らは自己保身からその信念を公言しないことがあります。

科学が証明できない現象が数多く発生しているにもかかわらず、目の前で起きた事象を認めようとしません。

スピリチュアリズムを認めない学者や精神科医

大槻義彦氏は、「めいめいが前世を持っていて、そんなに前世がたくさんあったら、あの世がいっぱいになってしまう」と発言し、「オーラは光の三原則にかなってない」と述べています。

また、物質世界の常識で霊的世界を語る姿勢に疑問を呈し、「火の玉の研究や超常現象をすべてプラズマで説明する態度が非科学的ではないか」と指摘しています。

一方、香山リカ氏は精神医学でスピリチュアリズムを否定しています。

しかし、精神医学自体が科学的根拠を持っているわけではなく、病の診断や治療が不確かなまま行われている現状があります。

フロイトやユングの思想はありますが、精神医学はむしろ薬学と深く関わりがあり、思想的な側面も含まれていると言えます。

宗教こそ証明できない最たるもの

キリスト教の聖書は、2000年前の口伝をもとに書かれており、そこに記されている奇跡や言葉の真実性を科学的に証明することは難しいです。

科学的に証明できないものを全て嘘とするなら、宗教の「奇跡」や「聖人」も否定されるでしょう。

霊的な事柄を否定するのであれば、まずはキリスト教を含む宗教界に異議を唱えることが必要かもしれません。

魂って、本当にあるんですか?

魂は確かに存在します。それは、赤ちゃんの個性を見れば理解できます。

生まれた瞬間から気難しい子もいれば、おっとりした子もいます。赤ちゃんの時点で既に性格があること自体、魂の存在を示しているのではないでしょうか。

こうした事実を「神秘」と捉えることが重要だと思います。

もしも魂が存在しないとすれば、環境だけが人格形成に影響を与え、生まれつきの性格は存在しないはずです。それならば、同じ環境で育った双子はまったく同じ性格になるはずで、これは事実とは言えません。

『江原啓之 スピリチュアリズムを語る』より

まとめ

宗教とスピリチュアリズム、異なる信仰が同じ領域で交錯しています。

160年以上の心霊研究が科学的理解を深め、信者たちは宗教とスピリチュアリズムの境界を模索しています。

信者たちは信仰を公言しにくく、スピリチュアリズムがもたらす霊的な事象への理解が進む一方で、両者の違いや共通項により新たな問題が生まれているのかもしれません。