※本ページにはプロモーションが含まれています。

人によって恵まれない生まれの事情⁉︎

人の生まれにはさまざまな背景があります。親がいれば親にまつわる悩みが、いなければそれに代わる悩みが生まれます。生と死にかかわることは多くが「宿命」とされます。しかし、全体を通して見ると、苦難は平等なのでしょうか?

また、魂は多彩な経験や役割を求め、自らの選択でレパートリーを構築します。今世だけでなく来世にも続く「魂の学び」の過程であり、魂の視点ではすべての役割が平等です。では、幸福や不幸の差はどこにあるのでしょうか?

スピリチュアリズムから見る人の生まれの事情⁉︎

全部が学びに必要なカリキュラム

生まれには様々な背景があり、親がいれば親にまつわる悩みが、いなければそれに代わる悩みが生まれます。生と死にかかわる重要な決定は多くが「宿命」ですが、全体を見れば苦難は平等です。

魂は多彩な経験や役割を求め、自らの選択でレパートリーを構築します。これは今世だけでなく来世にも続く「魂の学び」の過程であり、魂の視点ではすべての役割が平等であり、幸福や不幸の差はありません。

人生は無駄がなく、すべてが学びの機会です。生まれた状況や経験は魂の成長に必要なものであり、それぞれが自らの成長と学びのプロセスを歩んでいます。

「本当に、今の日本人は幸せなのか」

生まれの状況は国によって異なります。なぜ戦争のある地域で生まれたり、平和な日本で生まれたりするのでしょうか? 飢える国や食料を捨てるほど裕福な国で生まれることもあります。

しかし、別の視点から考えると、「日本人は本当に幸せなのか」という疑問が生じます。戦争も飢餓もない日本でも、無実の人が理不尽な事件で犠牲になる現実があります。

現代は「心を殺される」「心の乱世」

現代社会は「心の乱れ」とも言える状況にあります。日々、ネットやメールで広まる暴力的なニュースや中傷が、心を痛め、人々を互いに攻撃する状況が日常的です。

最も悲しい死は、孤独に過ごし、誰にも看取られずに亡くなることだと思います。今の日本はそのような状況にあると言えます。孤独死や誰からも必要とされず悲しまれない死が増え、豊かで平和な国でさえも、ただ通り過ぎるだけの存在として亡くなる人々が増えています。

もちろん戦争には反対です。ただ、死はまさに「万人に与えられた平等」です。

戦争の影響で安眠できない国の人々や、死の現実に直面する国の人々もいます。戦闘中に父子が射殺される映像がありますが、その瞬間に込められた愛情は大きなものであり、生きることだけが重要ではなく、一瞬でも世界を輝かせることが本質です。

死は皆に訪れるものであり、死後の魂は生前の肉体とは異なる次元に帰ると信じられます。物質主義的な視点に縛られず、死とは魂のふるさとへの帰還であると理解することが重要です。

『江原啓之 スピリチュアリズムを語る』より

終わりに。心愛さん虐待死も平等?

「苦難は、トータルに見れば平等なものです。人生にはムダはなく、すべてが学びに必要なカリキュラムなのです」と、江原啓之さんは述べていますが、小学4年生の栗原心愛(みあ)さんの虐待死は、なかなか「トータルに見れば平等」「人生にはムダはなく」とは思えません。

そう理解できない私は、スピリチュアリズムの本質が理解できていないのかもしれません。また、「魂に死はない」かどうかも、死ぬまで理解できないと考えます。

しかし、江原啓之さんはこう述べています。「逃げ」さえしなければ、「いつか必ず気づきはやってきます」。

小4女児・心愛さん虐待死事件で父親初公判、不可解な弁明の真意とは
「未来のあなたを見たいです。あきらめないで下さい」――。死亡する3カ月前、自分への手紙をしたためていた小学4年の栗原心愛(みあ)さん(当時10)。そんなささやかな願いを断ち切ったとして、傷害致死罪などに問われた父親の勇一郎被告(42)の初公判が2月21日、千葉地裁(前田巌裁判長)で開かれた。罪状認否で「罪は争わない」としたものの「飢餓状態にしたり冷水をかけたりしていない」と、死亡に至らしめた行為を否認するなど不可解な弁明を展開した。
事実は既に決着、争点は量刑だけ。
https://diamond.jp/articles/-/230123