※本ページにはプロモーションが含まれています。

「戸隠神社」 アマテラスと天の岩戸伝説とご祭神

冬の戸隠山頂上がノコギリのようになっている戸隠山

アマテラス怒り、天の岩屋戸に 隠れる

スサノオは高天原で、やりたい放題大暴れしました。
機織り小屋の屋根に穴を開け、皮をはいだ馬を投げ落としました。驚いた一人の機織り女は持っていた道具で、体を刺して死んでしまいました。
とうとう、アマテラスも怒り、天岩戸に隠れてしまいました。天と地は暗くなり、あらゆる悪霊が闇の中を暴れまわります。

オモイカネノミコトの策は「祭り」

八百万の神は困り果て、天の安の河原で協議し、「知恵の神」オモイノカネノミコトに任せました。彼は、「祭り」の策を取りました。そして、アメノタヂカラオノミコトが天岩戸のそばに隠れました。

天岩戸伝説

神楽が始まると、アメノウズメが踊り始めます。アメノウズメは舞が進むと、乳房を出し、衣の紐も解き始めます。もう裸に近くなった女神の舞に、八百万の神は大喜びで騒いでいます。アマテラスは外があまりに外が騒がしいのを不審に思い、岩戸を少し開いて尋ねました。
「真っ暗闇の中で、みんなは一体何を騒いでいるのだ?」
アメノウズメが答えます。
「アマテラス様より、尊い神様がおいでです。それで、私が舞、八百万の神が喜んでいるのです」

この時、アメノコヤネノミコトとフトタマノミコトがそっと鏡を中に入れました。アマテラスは鏡に映った女神(実は自分の姿)に
『私の他にも、太陽のような女神がいる』とびっくりしました。

驚きのあまり、アマテラスは天岩戸をもっと開いて外を見ようとしました。この時すかさず、アメノタヂカラオノミコトが女神の手をつかんで、外に引っ張り出します。同時に、フトタマノミコトは、女神が岩屋に再び入れないように、シメ縄を張ってしまったのです。

この時、アメノタヂカラオノミコトが、岩戸を地上に放り投げたとも言われています。落ちた場所が、戸隠山だったのです。戸隠山の頂上がノコギリのようになっているのは、そのためです。これが、戸隠神社のいわれとなりました。

戸隠神社のご祭神

戸隠神社・奥社 アメノタヂカラオノミコト
戸隠神社・中社 アメノヤゴコロオモイノカネノミコト
戸隠神社・宝光社 アメノウワハルノミコト
戸隠神社・火之御子社 アメノウズメノミコト
戸隠神社・奥社 クズリュウノオオカミ

江原啓之 スピリチュアル「戸隠神社」を語る。

戸隠神社を正しく紹介するためにこそ、スピリチュアル・サンクチュアリのシリーズを作り続けてきたのではないか——。戸隠神社の霊的空間に身を置きながら、ぼくはそんなふうにも考えました。

スピリチュアル・サンクチュアリとしての戸隠は、神々の存在を濃密に体感させる、圧倒的パワーに満ちた聖地でした。そのあまりの神秘性と気高さに打たれ、戸隠神社に足を踏み入れた瞬間から、ぼくは一種の興奮状態に陥ってしまったほどです。気持ちが高揚すると同時に、どうにも戸隠神社のご神域から離れがたくて、困リてしまいました。

戸隠・中社

戸隠神社を参拝し、中社と呼ばれるご社殿の前に立ったとき、ほくには戸隠神社のご神霊の存在がはっきりと感じ取れました。その崇高さは、まさに神々の英知に満ちたものであり、霊的なパワーのすべてが、自ずと内包されていたのです。

戸隠・奥社

戸隠神社の本社にあたるのが、アメノタヂカラオノミコトをお祀りするする奥社です。長く険しい参道を進んでいくと、そこにも霧のような霊気が漂っていました。スピリチュアルなパワーの強さでは、中社に一歩譲るにしろ、霊山のエナジーを感じるという意味では、奥社ほど素晴らしい場所はないでしょう。まるで「気のミストサウナ」に人っているかのように、エナジーが降り注いでくるのです。

戸隠・宝光社戸隠・宝光社

宝光社は戸隠神社のなかでも最古の社殿であり、神仏習合時代の面影を現在に伝える、由緒ある建物です。また、長い急な階段の参道そのものもパワースポットであり、不思議な霊気が感じられました。

戸隠・九頭龍社

戸隠神社には、アメノタヂカラオノミコトが本斎される以前に、上地神として信仰されていた神様をお祀りしている九頭龍社(奥社の横)や、天岩戸の前で踊ったと伝えられるアメノウズメノミコトを祭神とする、火之御子社も点在しています。天岩戸の伝説と、戸隠地方の土着信仰、さらに仏の教えの融合が、戸隠神社を形作っているわけです。

戸隠・火之御子社

戸隠神社に2017年11月15日と2019年7月25日に参拝

私はバスツアーで、2017年11月15日と2019年7月25日に戸隠神社5社を参拝しました。

1回目は冬、2回目は夏と、戸隠神社の季節の違いを感じられました、特に奥社の参道は片道40分と長く、奥社参道入り口から随神門までは冬と夏では色合いが違っていました。
奥社・随神門から先は有名な杉並木ですので、あまり夏冬の変化はありませんが、奥社と九頭龍社がある最後の5分ほどの参道と背景の戸隠山は全然違っていました。

また、随神門から杉並木に入りすぐ右に、JR東日本のCM「戸隠編」で入った祠のある杉木があります。通称、吉永小百合杉。

奥社・随神門から先は有名な杉並木吉永小百合杉(CMで吉永小百合さんが入った杉の祠。今は入れません)

戸隠神社の御朱印5種

戸隠神社の御朱印(奥社・九頭龍社)戸隠神社の御朱印(奥社・九頭龍社)

戸隠神社の御朱印(宝光社・火之御子社・中社)戸隠神社の御朱印(宝光社・火之御子社・中社)

戸隠そばのぽっち盛り

戸隠新そば

2017年11月15日に初めて戸隠神社を参拝した時は、新そばが出はじめる頃。戸隠そばは10月までに収穫し、10月末か11月初めにかけて食べられるようになります。

お店の人も新そばに自信を持っていらして、
「まずは、塩をつけて食べてください」と、話してくれました。
「塩で新そばをいただく」初体験でした。

口に含むと、新そばならではの香りと味が鮮烈で、鼻腔をつき抜けるような清々しさを感じました。また、戸隠そばは写真・上のように「ぽっち盛り」と言って、一口で食べられるように、小分けされています。