江原啓之 注目! 江原啓之【お祓いブック③】インスピレーションと「ふりたま」 次々とインスピレーションが冴えるお祓い「ふりたま」。1静かな場所で正座し、肩の力をぬきます。2図のように、両手をおにぎりを握るように上下に重ねます。3両手の間に自分の「魂(ハート)」があるようにイメージします。4その両手をおヘソの前で、玉を振るように動かします。 2021-01-12
江原啓之 注目! 江原啓之「2020破綻と崩壊」を超えて「2021仕切り直し」天啓の受け止め方 「2020年は破綻と崩壊の年になる」「コロナ禍を経て、いま私たちは原点回帰すべき流れのなかにいます。夫婦や家族との関わりのなかでしんどさを感じている人は、一からやり直すとき。この機に、自分の生き方を見つめ直してみましょう」 2021-01-09
江原啓之 注目! 江原啓之【お祓いブック②】巣ごもりの孤独に対処する法 「愛の電池」に充電するポジティブ・アルバム法。あなたの成長—幼稚園、小学校、高校、大学の入学・卒業、その他イベント—を喜んで祝福してくれたご両親、周りの人を思い浮かべましょう。そんな祝福だけの写真を集めたアルバムを作ってみてはどうでしょうか。 2021-01-07
江原啓之 注目! 江原啓之【お祓いブック①】ツイている人とツイていない人の違いは何? ツイているように見える人とは、好調な時期を逃がさない人のこと。ツイていない人とは、せっかくのチャンスに気づけない人や、気づいても「どうしよう」と迷っているうちに逃がしてしまう、タイミングの悪い人のことです。 2021-01-02
徒然なるままに 2020創作漢字コンテストは、コロナ禍が席巻。私の創作漢字一字は? 2020年の創作漢字コンテストでは、コロナ禍を反映したものが多かったです。ちなみに、最優秀賞は「ソーシャルディスタンス」。その他には「Zoom会議」、「コロナ太り」がありました。私も、一字考えてみました。 2020-12-31
徒然なるままに 北川景子主演『ファーストラヴ』の原作(島本理生著)読書感想とネタバレ 2月11日公開【ファーストラヴ 】は観たいと思います。環菜(芳根京子)がどう変化していくのか、注目です。臨床心理士・由紀(北川景子)と環菜の弁護人・迦葉(中村倫也)は、本のイメージと微妙に違います。が、環菜の母・聖山昭菜(木村佳乃)はイメージ通り。 2020-12-17
徒然なるままに ジョン・レノンとUFOの謎。ユリ・ゲラーの証言 ジョンがUFOを目撃していたという記事が月刊『ムー』に掲載されました。この月刊『ムー』は少し、マニアックで信用度は何とも微妙ですが、その時の体験談が、なんと2016.01.31にすでにYouTubeにアップされていたとは驚きです。 2020-12-11
徒然なるままに 安倍政権「森友139回&桜を見る会33回」のウソ、なぜ今になってバレた? 答えが12月7日の『週刊プレイボーイ』に出ていました。『週プレ』毎週見ていますが、かなり世相を反映した読み応えのある記事が多くあります。しかも、他の週刊誌と比べ、若者がターゲットですから分かりやすいです。 2020-12-07
徒然なるままに 【マスク広告】目からウロコ!コロナ禍のグッドアイデア みんな、コロナ自粛に嫌気がさしている。外出できない!飲み会ができない!旅行に行けない!クリスマスは会えない!初詣はどうしよう……同じ「!」でもヒラメキの「!」にしたいと考えさせられました。 2020-12-01
江原啓之 注目! 江原啓之『スピリチュツアルお祓いブック』はじめに 「神を信じていない」という人々は多いです。キリスト教のことだけなく、仏教の仏様を含めてのことです。でも、そんな人々が神社やお寺では、手を合わせます。なぜでしょうか? 2020-11-29
TVドラマ 木村拓哉『教場2』伊藤健太郎の無念と代役・重岡大毅とは? 伊藤健太郎の役は、ブレーキとアクセルを踏み間違えて、同期のいるところへ突っ込んでしまう。それを身を挺して守るのが、木村拓哉演じる風間教官です。原作『教場』(長岡弘樹・第一作目)の『第五話 異物』のエピソードのようです。 2020-11-14
TVドラマ 木村佳乃『恋する母たち』柴門ふみ語る「女性を赤裸々に描く…春画も」 「まだ私は女性を描き切っていない。描き切るまでは死ねない」。脚本は大石静さん。主題歌は松任谷由実さんで、大変ありがたいです。木村佳乃さん、吉田羊さん、仲里依紗さんとキャスティングも最高です。 2020-11-07